- 2019年6月28日
- 0件
虫を食べて暮らす 4
モチモチしてコシがあり美味しいうどんでした 2013年5月に国連食糧農業機関(FAO)が昆虫食を推奨するレポートを出してから、欧米では昆虫食が注目され、プロテインバーなどタンパク質補助食品として、あるいは食べやすく味付けしたスナック菓子として商品化されている。EUでは2018年1月に法改正がなされ、 […]
モチモチしてコシがあり美味しいうどんでした 2013年5月に国連食糧農業機関(FAO)が昆虫食を推奨するレポートを出してから、欧米では昆虫食が注目され、プロテインバーなどタンパク質補助食品として、あるいは食べやすく味付けしたスナック菓子として商品化されている。EUでは2018年1月に法改正がなされ、 […]
虫で醤油を作る 昆虫を原料にした醤油は、和歌山の田中寛人さん(いなか伝承社)の発案による「イナゴソース」(醤油麹と米麹の二種類)が最初で、次いで大阪の佐藤裕一さん(昆虫エネルギー研究所)がカイコの繭を原料にした「シルク醤油」を作った。 2017年8月に味比べをしたところ、旨味について次のような評価を […]
オオカマキリは卵とベビーがおススメ カマキリは草原のハンターと言われている。 体を揺らしながら鎌状の前脚を持ち上げ、獲物が至近距離に入るやいなや、素早く鎌を伸ばして挟み取る。見事というしかない。 昆虫は個眼が集まった複眼を持っている。カマキリの複眼の特徴は夜になると黒くなることである。黒は可視光線の […]
昆虫食に関する本 こんにちは、清田彩です。 このブログでは、私が今までに読んだ本の中から「昆虫食に関する本」の感想を綴っていきます。 昆虫食について本を読んで知りたい!と思っている方のご参考になれば幸いです。 今回感想をお伝えする本のタイトルは『昆虫食はいかが?』(ヴィンセント・M・ホールト、青土社 […]