- 2021年2月10日
- 0件
【だんごむしの素】 粉雪舞い散るマウント・ガトーショコラ
サワディカー、愛です。 レンジで簡単にできる虫団子ミックス粉『だんごむしの素』を使ったアレンジ❤レシピです。 米粉、砂糖、塩のみのシンプルな配合なので、米粉がわりにお使い頂けます。 【材料(7cmのココット型)】 食用コオロギパウダー配合『だんごむしの素』 10g 板チョコ(明治ブラックチョコレート […]
サワディカー、愛です。 レンジで簡単にできる虫団子ミックス粉『だんごむしの素』を使ったアレンジ❤レシピです。 米粉、砂糖、塩のみのシンプルな配合なので、米粉がわりにお使い頂けます。 【材料(7cmのココット型)】 食用コオロギパウダー配合『だんごむしの素』 10g 板チョコ(明治ブラックチョコレート […]
サワディカー、愛です。 レンジで簡単にできる虫団子ミックス粉『だんごむしの素』を使ったアレンジ❤レシピです。 米粉、砂糖、塩のみのシンプルな配合なので、米粉がわりにお使い頂けます。 【材料(1匹)】 食用コオロギパウダー配合『だんごむしの素』 20g コオロギ塩 1g 強力粉 35g 赤パプリカ 2 […]
タガメナイトにお邪魔した、東風はるかです! 楽しみで楽しみで、見つけた時にテンション上がりすぎて周りに驚かれてました。 会場に入った瞬間、昆虫食が大好きな方たちの集いに溶けそうになりました。 全てを記事に、しきれないの私が悲しいです。 出来るだけ、タガメナイトの魅力をお伝えします。 昆虫食の難しさに […]
サワディカー、愛です。 レンジで簡単にできる虫団子ミックス粉『だんごむしの素』を使ったアレンジ❤レシピです。 米粉、砂糖、塩のみのシンプルな配合なので、米粉がわりにお使い頂けます。 【材料(1匹)】 食用コオロギパウダー配合『だんごむしの素』 20g 強力粉 20g カボチャ 40g 蜂蜜 3g バ […]
昆虫食の一歩先へ 今回は、少し真面目に書いてみます(いつも真面目なつもりなんですがw) GW頃に、毎日新聞から大きな記事の取材をいただきました。 毎日新聞の連載企画は、経済思想家で大阪市立大学の齋藤幸平先生が資本主義の現代を様々な角度で切り込んでいくというもので、「UberE […]
内山昭一先生の昆虫食の入門の講座に、お邪魔しました。東風はるかです。 カンボジアでの昆虫食のお話やカンボジアのハーブティーにコオロギ入りモリンガクッキーと物販も楽しめ、貴重な羽化したお蚕さんの甘露煮もあり初心者でなくとも楽しめる内容でした。 昆虫食について、とても解りやすいプロジェクターで美味しさや […]
無印良品の「コオロギせんべい」発売に寄せて 日本の虫入りせんべいの元祖は「地蜂せんべい」であろう。 https://insectcuisine.jp/?p=185 長野県大町市にある地蜂愛好会が、地蜂(クロスズメバチ)の廃棄される親蜂5~6匹を焼きこんだせんべいを作った。地元の土産物店などにおいた […]
以前より、憧れていた木谷美咲さんのウツボカズラご飯にお邪魔しました! 以前、トークイベントにお伺いした際に作り方と使うウツボカズラの品種アラタとベントリコーサとミランダと教えて頂いたのですがなかなか手に入らず断念してしまいました。 今回、念願叶い参加出来ました。 ウツボカズラご飯に向いている、袋の形 […]
コオロギコーヒー取り扱い開始 奈良県で昆虫食の活動をしているかずきです。 8月までクラウドファンディングにより、「コオロギコーヒー」の開発資金を募集していました。このたび、皆さんのご支援により、目標金額を達成し、先日、応援いただいた皆様に発送を行ったところです。 せっかく開発したのに、クラウドファン […]
皆さんはじめまして! 奈良県で昆虫食を普及するため、この春から活動を行なっている大学生のかずきと申します! 今回は、自己紹介も兼ねて、僕の行っている活動や、これから行ってみたいと考えていることや目標をお話しできればと思っています。 現在、近畿大学農学部でIOTを利用した農業環境について勉強しています […]