昆虫食の書籍
昆虫食関連の本、雑誌、DVD等
- 2020年12月18日
- 0件
虫を食べて暮らす22
人間も相変異する?! ~バッタの大発生と新型コロナウイルスの蔓延~ 2018年に二つのサイクロンがアラビア半島を襲い、翌19年には今度はアフリカ東北部のケニア、ソマリア地域にサイクロンが大雨を降らせた。そのためバッタの孵化率が著しく向上し、加えて餌となる植物が繁茂したため、70年に一度という甚大な被 […]
- 2020年10月7日
- 0件
『蜂と蟻に刺されてみた』
昆虫食に関する本 昆虫食について本を読んで知りたい!と思っている方のご参考になれば幸いです。 こんにちは、清田彩です。私が今までに読んだ本の中から「昆虫食に関する本」の感想を綴っていきます。 今回感想をお伝えする本のタイトルは『蜂と蟻に刺されてみた』(ジャスティン・O・シュミット、今西康子 訳、白揚 […]
- 2020年8月14日
- 0件
『食べられる虫ハンドブック』
昆虫食に関する本 昆虫食について本を読んで知りたい!と思っている方のご参考になれば幸いです。こんにちは、清田彩です。私が今までに読んだ本の中から「昆虫食に関する本」の感想を綴っていきます。 今回感想をお伝えする本のタイトルは『食べられる虫ハンドブック』(内山昭一 監修、21世紀の食調査班 編、自由国 […]
- 2020年7月22日
- 0件
虫を食べて暮らす19
そもそもバッタとはなにか 「バッタもん」という言葉がある。戦後バッタのように移動して倒産品などを扱う店を「バッタ屋」と言い、そうした非正規商品のことを「バッタもん」と呼んだ。バッタにとってはマイナスイメージで迷惑な話であるが、あちこち動き回るという意味では正しい用法ではある。 バッタの語源は飛ぶとき […]
- 2020年6月26日
- 0件
『昆虫のフォークロア』
昆虫食に関する本 昆虫食について本を読んで知りたい!と思っている方のご参考になれば幸いです。 こんにちは、清田彩です。私が今までに読んだ本の中から「昆虫食に関する本」の感想を綴っていきます。 今回感想をお伝えする本のタイトルは『昆虫のフォークロア』(ルーシー・W・クラウセン、小西正泰・小西正捷 訳、 […]
- 2020年5月8日
- 0件
虫を食べて暮らす17
佐藤春夫の『蝗の大旅行』を読む 佐藤春夫(1892〜1964)は大正・昭和期の小説家・詩人で、ロマン主義的作風で知られている。『蝗の大旅行』(1926(大正15)年、改造社)は彼が初めて書いた14編の童話を収めている。ロマン主義の特徴である感情や個性の自由な表現によって童話も描かれている。 主人公の […]