- 2021年4月12日
- 0件
カミキリムシの虫の良いお話
念願のカミキリムシです!食べたくて、食べたくて、飛び込んだ東風はるかです。 自分で採るのが難しいため、内山先生の昆虫食料理研究会の定例会にお邪魔させて頂きました。 カミキリムシ以外にも、パフェにサンドイッチにサラダと盛り沢山でした。 コオロギの絶食に、3日~5日程度かかることやデュビアが健康食品的な […]
念願のカミキリムシです!食べたくて、食べたくて、飛び込んだ東風はるかです。 自分で採るのが難しいため、内山先生の昆虫食料理研究会の定例会にお邪魔させて頂きました。 カミキリムシ以外にも、パフェにサンドイッチにサラダと盛り沢山でした。 コオロギの絶食に、3日~5日程度かかることやデュビアが健康食品的な […]
タガメナイトにお邪魔した、東風はるかです! 楽しみで楽しみで、見つけた時にテンション上がりすぎて周りに驚かれてました。 会場に入った瞬間、昆虫食が大好きな方たちの集いに溶けそうになりました。 全てを記事に、しきれないの私が悲しいです。 出来るだけ、タガメナイトの魅力をお伝えします。 昆虫食の難しさに […]
内山昭一先生の昆虫食の入門の講座に、お邪魔しました。東風はるかです。 カンボジアでの昆虫食のお話やカンボジアのハーブティーにコオロギ入りモリンガクッキーと物販も楽しめ、貴重な羽化したお蚕さんの甘露煮もあり初心者でなくとも楽しめる内容でした。 昆虫食について、とても解りやすいプロジェクターで美味しさや […]
以前より、憧れていた木谷美咲さんのウツボカズラご飯にお邪魔しました! 以前、トークイベントにお伺いした際に作り方と使うウツボカズラの品種アラタとベントリコーサとミランダと教えて頂いたのですがなかなか手に入らず断念してしまいました。 今回、念願叶い参加出来ました。 ウツボカズラご飯に向いている、袋の形 […]
表参道にある、デートスポットなsilkfoodさんにお伺いしてEllie株式会社代表取締役梶栗さんに養蚕やお蚕さんの可能性について等お話を聴かせて頂きました。 お蚕さんは、胡桃にも多く含まれるα-リノレン酸や脂肪酸があり旨味をしっかりと感じることや日本古来の養蚕技術とお蚕さんの健康食品としての可能性 […]
第3部・野中先生の楽しい講義と、美味しくて優しい江古田ハチミツとヘボ飯のじかんです。東風はるかの感想と食レポをお楽しみ下さい。 野中先生の養蜂に関してのお話と日本各地のヘボの郷土料理のお話とアジア圏におけるスズメバチのお話。ミツバチ・ヘボ・スズメバチについて、改めて学べる講義です。 そして、ヘボ飯と […]
江古田ミツバチ・プロジェクトさんの10周年イベント「ハチはこんなに身近な存在~蜂の子を食べながら振り返ろう~」(2019年11月16日於武蔵大学)にお伺いをして、都心部の養蜂や食べるだけではないハチミツの歴史も学べる貴重はお時間でした。 第2部・ 蜂の歴史についての講義を三島先生から、聴講させて頂い […]
お天気の良い日に、可愛いミツバチさんのマスコットキャラクターさんもいる江古田ミツバチ・プロジェクトさんにお伺いさせていただきました。 とても素晴らしい内容なので、3部構成で感想を記事にさせていただきます。 3部にしても、書ききれないくらい魅力の溢れる江古田ミツバチ・プロジェクトさんについてお伝えした […]
待ち遠しかった、渋谷パルコさんの米とサーカスさんにオープンの日にお伺いしました東風はるかです。 前日から、ハイテンションでショルダーマンウントで痛めた肩も気にならずで当日を迎えました。 ずっと気になってたことが、渋谷パルコさんの米とサーカスさんでクリアになるのが嬉しい限りです。米とサーカスさんは、本 […]
ストレッチですっきりしつつ、身体にエネルギー補給をしっかりしたい東風はるかです。 ストレートスコーピオが、意外と出来るようになりつつもスーパーマンした瞬間痛さにまだ負けてお尻が落とせない悔しさでしくしく泣いてる心身を癒してくれたのは都内某所・昆虫イベント豊富なAさんへお邪魔致しました。 Twitte […]